アフィリエイトの概要
アフィリエイトを一言で簡単に説明するならば、
「個人でもできる広告代理店」のようなものです。
アフィリエイトは企業(広告主)の商品やサービスをサイト(ブログやホームページ)やメルマガなどを利用して紹介し、あなたのサイトを訪問したユーザーやメルマガの読者が商品を購入したりサービスを利用したりすると報酬を得ることができます。
アフィリエイトを利用している人を一般的にアフィリエイターと言い、アフィリエイターは企業と直接提携して報酬を得るわけではなく、二者間を取り持つASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へ登録し、ASPから報酬を受け取ります。
ASPへ登録すると、多くの企業が広告の提携をしていて、私達アフィリエイターは様々なジャンルの広告を選択し、宣伝に利用する媒体へバナーやテキストをリンクさせ報酬を稼ぐことができるのです。
アフィリエイターと企業が直接契約するとなると、膨大な手間が掛かり煩雑になってしまいます。
そこを効率よくマッチングさせるのがASPの存在で、とても重要な役割を果たしています。
重要な役割を果たすだけに、企業側にとってもアフィリエイターにとってもASP選びは上手に利益を上げる為のポイントとなってきます。
アフィリエイトの特徴
アフィリエイトはパソコンとインターネットができる環境があれば誰でも簡単に始めることができます。
もしパソコンが無くても携帯やスマホなどでも仕組みを構築することは可能ですが、作業効率やクオリティを考えるとやがりパソコンの方が良いでしょう。
アフィリエイトはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へ登録し、企業(広告主)と提携して商品などの宣伝をするわけですが、宣伝活動にノルマや時間的な拘束はありません。
自分の好きな時間に好きなだけ、自分のペースで活動ができるのです。
また、サイト(ブログやホームページ)やメルマガなどの構築をすれば、勝手に宣伝活動をしてくれるようになりますから、不労所得を得ることも可能になります。
ASPへの登録や広告主との提携は全て無料でできます。
また、サイトやメルマガを利用するには無料のものもありますし、独自ドメインを取得する為に有料のものを利用したとしても高額な費用が掛かるわけではありません。
ですから、
アフィリエイトは低リスク、少額或いはゼロの費用で始められるビジネスなのです。
アフィリエイトとショッピングサイトの違い
アフィリエイトは販売業ではなく紹介業です。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へ登録すると、様々なジャンルの数多くの商品広告を選択し宣伝することができます。
ですから、ショッピングサイトのような豊富なバリエーションのサイト構築もできるわけですが、ショッピングサイトとの大きな違いは、在庫を一切抱える必要がないという事です。
在庫を抱えないという事は、在庫管理、購入時の決済、発送業務などの一切の業務が必要ありません。
また、自分で販売するとなると資格が必要となるような金融商品(保険やカード発行など)なども宣伝し報酬を得ることができます。
勿論リスクがない分、直接販売よりは利益率は低くなりますが、色々な売れ筋商品を紹介することができますし、紹介する広告の入れ替えも手間なく自由自在なのです。
閲読頂きありがとうございます。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
NEXT >>アフィリエイトの基礎知識 『アフィリエイトの全体像を把握する』
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://afirieitohajimekata.blog.fc2.com/blog-entry-2.htmlアフィリエイトとは?