キーワードツール以外でも発掘できる
『キーワード選定が検索順位に与える影響』ではテーマを決めたり記事を作成する上で、キーワードの選定がとても大切である事を説明しました。
また、キーワードの選定方法としてGoogleの幾つかの機能を利用して解説をしましたね。
キーワードツールは無料で使えるものから、有料版まで多くの企業でサービスを提供しています。
主に私はGoogleの機能を利用していますが、今回はもう一つ
FerretPLUS(フェレットプラス)と言うサービスも紹介しましょう。
FerretPLUSは任意のキーワードを入力するだけで、過去の検索データから関連キーワードの月間検索回数(推定)を表示してくれるので、キーワード選定の参考に役立ちます。
どのキーワードがどのぐらい需要がある(検索されている)のかを調べられるツールはほかにもありますが、
FerretPLUSの特徴は複数のデータを同時に参照できる点です。
おすすめのキーワードツールと言えますので、ご興味ある方は利用してみて下さい。
このようなキーワードツールはサイト運営をしている者にとっては必需品と言えます。
ただ、ツールに頼る以外にも私達の日常生活で人気キーワードを発掘できることもあります。
私達はネット上のトレンドに対して、常に敏感なアンテナを張り巡らせる必要があります。
でも、ネット上のトレンドはネットの世界からだけ生まれるものではありません。
当然、リアルの世界から影響を受けてネット上のトレンドになるものもあれば、それ以外のケースも多々あります。
書店でテーマを発掘する
インターネット上の情報だけでは、どうしても得られる情報の方向性が似通ってしまいがちです。
その点、書店はネットのように検索主体ではありませんから、自分の知らない分野の知識を幅広く目にすることができます。
あなたがアフィリエイトで携わっているテーマに関する雑誌や書籍を手にしてみるのです。
例えば、テーマが
「ダイエット」であれば、どのようなダイエット方法やアイテムが取り上げられているのかを確認しましょう。
どのようなものがトレンドなのかを確認することができると思いますし、今後の記事作成に役立つネタが数多く収集できると思います。
収集したネタを元に
新しいコンテンツとしてあなたのサイトへ積極的に追加していきましょう。
テレビやショップでテーマを発掘する
テレビでは現時点でのトレンドも知ることができますが、テレビで取り上げられたことにより
今後トレンドになるであるであろうアイテムも発掘することができます。
テレビから収集した情報を
タイムリーに記事に反映して、関連する商材の広告を掲載すれば検索でヒットする可能性は高まります。
また、テレビで紹介された人気ショップなどへ直接足を運び、店内の情報収集をしてみるのも今後の記事作成のネタとして役に立ちます。
テレビ番組の視聴者やショップを訪れるお客さんの年齢層や性別なども調査し、よりターゲットを呼び込みやすい記事作成を工夫してみましょう。
以上、
『人気キーワードの発掘方法いろいろ』を紹介しました。
トレンドは常に変化します。新しいものだけを追い求めることが私達の成功法ではありませんが、情報を持っている人とそうではない人では、物事へ取り組む時の発想が異なります。
やはり、
「今多くの人が何を支持しているのか」を知っている方が発想力は豊かになるのです。
閲読頂きありがとうございます。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://afirieitohajimekata.blog.fc2.com/blog-entry-16.html人気キーワードの発掘方法いろいろ